232件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香川県議会 2014-02-05 平成26年2月定例会(第5日) 本文

職務内容が増大化する一方で、保育士の処遇に関する改善はなされておらず、平成二十四年賃金構造基本計画調査によりますと、私立保育所保育士平均給与は、全産業の平均より月額で約十一万円も少なくなっています。公立保育所を含め、他業種との賃金格差は拡大し、保育人材の流出が続き、新たに人材を確保しようにも確保が非常に困難な状況であります。

栃木県議会 2013-03-12 平成25年 3月県土整備委員会(平成25年)-03月12日-01号

最後になりますが、4の道路調査費の1の(3)広域道路整備基本計画調査費、これは読んで字のごとくだと思うのですが、以前にクロスコリドール構想とかいろいろありまして、こういった大きな計画をより具体化するための調査費なのかなと考えておりますが、これはいつまでに調査を終えて、具体的な形として道路整備に当たっていこうとしていらっしゃるのか。

香川県議会 2012-09-03 平成24年9月定例会(第3日) 本文

こうした中、防災視点からは、これまで文化遺産に対する配慮が欠けていた面がありましたが、平成十四年七月に中央防災会議防災基本計画調査会により出された防災体制の強化に対する提言において、歴史的遺産歴史的町並みに対して、震災時などにおける防災対策を一層充実させる必要性が指摘されています。  

栃木県議会 2010-03-12 平成22年 3月県土整備委員会(平成21年度)-03月12日-01号

次の日光杉並木街道基本計画調査費でございますが、500万円を計上しております。これは、貴重な文化遺産でございます日光杉並木街道の復元に向けた沿道の調査及び計画策定に要する経費でございます。  次の4ページをごらんいただきたいと思います。6の那須高原渋滞対策事業費としまして、1,000万円を計上してございます。これは平成21年度に引き続いて実施します。

徳島県議会 2009-02-27 02月27日-02号

このようなことから、平成二十一年度の新規事業であります新東京アンテナショップ整備事業におきまして、外部の専門家の御意見をお伺いしながら具体的な立地場所機能など検討を進めていく中で、他県のアンテナショップ状況や昨今の景気動向から下落傾向にあります賃借料状況も見きわめつつ、基本計画調査をしっかりと行い、徳島らしさあふれる店舗の設置に向け取り組んでまいりたいと考えているところであります。   

島根県議会 2005-10-06 平成17年度決算特別委員会(第1分科会) 本文 開催日: 2005-10-06

イの建設スケジュールでございますが、平成12年度に基本計画調査に入りまして、平成14年度の10月に着工、平成16年度の6月には入居いたしまして、その後、既存の建物の解体、それから外構工事を行いまして、17年の3月に事業を完成いたしております。  ウの新庁舎のコンセプトでございますが、石見地域防災拠点県民に開かれた使いやすい庁舎いうコンセプト整備をしたものでございます。  

栃木県議会 2004-06-04 平成16年第276回(第2号)定例会-06月04日-04号

今までの調査に加えて、例えばでございますが、平成十四年の三月には、宇都宮市が新しいバスシステム基本計画調査というのをいたしております。これは活用されておりません。もう一つ、平成十五年の三月には、国土交通省宇都宮国道事務所が、宇都宮都市圏シャトルバス利用促進研究会というのをつくりまして、いろいろ調査をいたしておりますが、こうした調査結果などは、今まで活用されておりません。

埼玉県議会 2004-02-01 02月27日-04号

県では、平成十四年度から三か年の予定基本計画調査実施し、より詳細な検討が行われており、昨年十一月には鉄道専門家委員とする検討委員会を設置し、延伸についての議論が行われていると伺っております。そこで、地下鉄七号線の岩槻までの延伸に向けた今後の取組状況につきまして、総合政策部長にお伺いをいたします。 

島根県議会 2003-09-25 平成15年_農水商工委員会(9月25日)  本文

森林と農地を一体的に整備する特定中山間保全整備事業の導入に向け、農林水産省においては平成13年度に基本計画調査実施し、平成14年度から地区計画調査実施中であります。本県といたしましては、関係町村と十分に調整を図りながら事業化に向けた課題解決を図るため、地区計画調査の継続を農林水産省に要望するとともに、全体実施設計への移行に向け、引き続き検討してまいりたいと考えております。

埼玉県議会 2003-09-01 09月30日-03号

答申の時期につきましては、平成十六年度までの予定で進めております基本計画調査と並行して考えなければなりませんので、ある程度の時間を要するものだと思っております。 次に、赤字体質の克服についてでございますが、検討委員会において、どのような努力ができるか専門的な視点で分析をしていただき、実現できるものは速やかに実施してまいりたいと考えております。

栃木県議会 2003-06-20 平成15年第272回(第2号)定例会-06月20日-04号

いずれにいたしましても、本報告基本計画調査段階のものであり、さらに詳細に検討の必要があるという意味で種々申し上げたものであり、ご理解をいただければありがたいと思っております。以上でございます。 ○梶克之 議長  発言通告者に対し、発言を許します。三十四番野田尚吾議員。   (三十四番 野田尚吾議員登壇) ◆三十四番(野田尚吾議員) 登壇の機会を得ましたことをすべての皆様に感謝を申し上げます。

埼玉県議会 2003-06-01 07月02日-04号

次に、地下鉄七号線の延伸についてでございますが、県では平成十四年度から三か年の予定基本計画調査実施しているところでございます。この中で詳細な事業費の算出や需要予測を行うとともに、収支計画事業手法検討を行うこととしております。延伸により会社の経営に大きな問題を生じさせることがないよう、事業手法等について関係自治体と連携を図りながら、十分に検討をしてまいる所存でございます。        

鹿児島県議会 2003-03-13 2003-03-13 平成15年環境生活厚生委員会 本文

三の人権教育啓発基本計画調査事業は、現在人権教育啓発の施策の推進に当たりまして指針としています、人権教育のための国連十年県行動計画平成十六年末で終期を迎えますことから、これにかわります新たな計画策定に当たりまして、その基礎資料とするための人権に関する県民意識調査実施に要する経費でございます。  以上で、人権同和対策課関係説明を終わります。